今回のテーマは ”位置” にかかわる英語です
「前置詞」といわれる、
中学生で英語を学習すると 必ずでてきて
簡単なようで なかなか奥が深い この単語。
今回はこれが メイン です。
「in 」and 「on」
まずは のりものにのる 場合です。
大きなのりもの のばあいは、
「on」
小さなのりものは、
「in」
を使うよ、
と Tony先生がわかりやすく説明してくれます。
![](https://room-102.com/wp-content/uploads/2022/10/S__11558914-768x1024.jpg)
![](https://room-102.com/wp-content/uploads/2022/10/S__11558916-768x1024.jpg)
船を作った この お子さんは、
船は 大きいのりものになるので → on the ship
ほかにも 大きなのりもの というと、
飛行機、電車、バス など は「on」をつかいます。
では、小さいのりもの 車やタクシーなどは → in the car, in the taxi
で「in」をつかいます。
つくって ためすと わかりやすい!
わかりにくい 「位置」関係も、
実際に体験してみると 一目瞭然!
「on」
「under」
「behind」
「in front of」
「between」
「next to」
これぜんぶ 学習できてしまいます!
![](https://room-102.com/wp-content/uploads/2022/10/S__3661845-1-768x1024.jpg)
![](https://room-102.com/wp-content/uploads/2022/10/S__3661843-768x1024.jpg)
![](https://room-102.com/wp-content/uploads/2022/10/S__3661852-1024x768.jpg)
自分で作った マリオとボックスで 実際に英語を使いながら 学習できています。
工作の力 はすごいですね!!
工作は英語学習にぴったり!
お子さんは ものを作ることが好きです。
先生の言うことを聞いてーリスニング、
何回もリピートしてースピーキング、
手先を使って物をつくる、
これだけで脳が活性化します。
工作をしている楽しい時は、
アドレナリンが出るので 学習効果が上がります。
さらに、できたものは持ち帰って楽しく遊べて、
繰り返し遊ぶので 定着率もアップします。
ぜひ一度 レッスンをうけてみませんか?
Room102では 体験レッスンのご予約を受け付けています。
ご予約はこちらからできます
instagramには クラフトを載せていますのでぜひチェックしてみてくださいね。